当団の練習や演奏会の活動風景をお伝えします。
どなたでもご自由にコメントが出来ますが、万一、当団で問題があると判断した場合は、前後のコメントを含めて削除する場合がありますのでご了承ください。
お問い合わせはこちら
← |
2025年1月 |
→ |
Sun |
Mon |
Tue |
Wed |
Thu |
Fri |
Sat |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
|
28 |
29 |
30 |
31 |
|
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
過去ログ
2019年 8月
2018年 6月
2017年10月
2017年 9月
2017年 7月
2016年 8月
2016年 7月
2015年 8月
2015年 7月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 2月
2014年 1月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2012年 8月
2012年 7月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 4月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月
2007年10月
2007年 9月
2007年 8月
2007年 7月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 2月
2007年 1月
2006年12月
2006年11月
2006年 8月
2006年 7月
2006年 6月
2006年 4月
2006年 1月
2005年 7月
2005年 1月
2004年 9月
2004年 8月
2004年 7月
2004年 6月
|
こんにちは、はじめまして。 入団して早1ヶ月、新入団員すま@Flが活動レポートをお送り致します。
演奏会本番まで残り1ヶ月となった今回の練習は通し練習ということで、 オルガン(本番はパイプオルガン!)、ベースやドラムと言った楽器に加え、合唱の方々にも参加して頂き本番さながらの大編成?!での練習となりました。
練習では曲毎に通しを行った後、合唱との音合わせなど、合わせられる機会が少ない箇所を中心に返していくと言う流れで全曲練習しました。
今日の練習を通して改めて思いましたが、リトルに入って一番驚いたのはそのサウンド。 とにかく…厚い・熱い・暑い! 特に今回の演奏会はパイプオルガンや合唱なども加わり迫力満点・重厚な演奏がお客様にも届けられると確信しています。 通し練ではオルガンと合唱が加わった瞬間、体の奥底からぞくぞくっと身震いを感じるほどの感動を覚えました!…実際にプレイしたことないゲームの音楽なのに(汗 打楽器もすごい、楽器の数・種類が並大抵じゃありません。ゲームの世界観を出すのに効果抜群であることは間違いないです。
さてさて、そんな大編成?!リトルも我が木管パートに目を移すと至って普通の2管あるいは3管編成。唸る弦楽器、おびただしい数の打楽器、合唱、パイプオルガン…の中で、ですよ。 つまりまあ何が言いたいかというと、常に他の楽器以上のパワーを出す事が要求されている…と。 リトルってどこかのパートのために抑えて演奏するって発想が不思議とないんですよね。とにかくもっと鳴らせって言われます。あ、誤解ないように言っておくと、常にフォルティッシモってわけじゃないですからね。 この状況、フルートに限定するともっとひどくて(笑)どうしても聴こえなかったりすると、ピッコロで吹けって言われるんです。確かにピッコロはフルートよりも1オクターブ高い音が出せるんですが、こんなこと普通のオーケストラじゃありえません。 何を隠そう、私も通し練の最中に指揮者の志村先生に「ピッコロ持ってないの?」と聞かれたのですが…はて困った、私まだピッコロ持ってないんです。「持ってないです」と返事した時の他団員からの刺すような視線…忘れられません(泣 ただこれも、より良い演奏を目指すリトルならでは?の向上心の表れなのかな…と思っています。
と言うわけで、私のピッコロの件は第8回定期演奏会には間に合いませんが(失笑)演奏会当日はリトル団員一同熱い想いを胸に、厚いサウンドでもって皆様の夏をもっともっと暑くすることをお約束します。 是非、お楽しみに♪ |
投稿者:すま@Fl | 17:43, Wednesday, Aug 03, 2011 ¦ 固定リンク
¦ コメント(0)
??コメント
|